《スパイ防止法》
スパイ防止法を考える市民と超党派の議員の勉強会http://www.labornetjp.org/EventItem/1760861815275matuzawa
《大分》
- 戦争はイヤだ! 大分連続行動
- 「日本軍は中国で何をしたのか~南京大虐殺と大分~」
11月1日(土)13:30~15:30 コンパルホール400号室
(木野村間一郎 ノーモア南京の会)
主催:私たちでつくる東アジアの平和 - 「ミサイル搬入反対!大分総決起集会」
11月22日(土)13:30~15:30 コンパルホール400号室
(綛田芳憲、地元住民の方々、具志堅隆松、政党)
主催:大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会 - 「南京大虐殺から88年 大分証言集会」
12月6日(土) 14:30~17:00 大分市男女共同参画プラザ・アイネス
(葛 鳳瑾、林 伯耀)
主催:大分証言集会実行委員会 - 「日本の戦争加害~南京大虐殺~」
12月13日(土) 13:30~15:30 コンパルホール400号室
(神戸 輝夫、木野村 間一郎)
主催:憲法・教育基本法改悪に反対する市民連絡会おおいた - 「ミサイル搬入反対!現地集会&デモ」
12月14日(日) 13:30~15:30 敷戸公園(集会)大分分屯地 他
主催:大分敷戸ミサイル弾薬庫問題を考える市民の会
- 「日本軍は中国で何をしたのか~南京大虐殺と大分~」
- 協賛・賛同者のお願い 【大分連続行動趣意書】
《全国・福岡》
令和7年度自衛隊統合演習(実動演習)~陸・海・空自衛隊の統合による演習。訓練の一部で米軍及び豪軍が参加。日米豪の相互運用 性の向上を図る。自衛隊 約52,300名、車両約4,180両、艦艇約60隻、航空機約310 機 米軍約5,900名 豪軍 約230名。築城基地や一般港湾も使用。 https://mod.go.jp/js/pdf/2025/p20251003_01.pdf
【抗議行動・スタンディング】
日時:10月20日(月)午前10時~11時
場所:航空自衛隊築城基地前(国道10号)
呼びかけ:築城基地の米軍基地化を許さない!京築住民会議
《京都》
10・19 祝園全国集会 ※18日の交流集会会場地図
各地で祝園全国集会への関心が高まっています。
11・9 米軍基地いらんちゃフェスタ2025in丹後(京都・京丹後市)
《愛知》
日本平和大会 チラシ 国際シンポジウム
10月25~26日
※詳しくはHPや開催要項をご覧ください。
《熊本》
ピース・スピーキング・ツアー(ベテランズ・フォー・ピース) 11月5日〜7日予定
11・9 ストップ!長射程ミサイル 健軍集会 11:00〜12:00 健軍商店街
11・23~24 熊本集会
①11月23日(日)フィールドワーク
②11月24日(月・休)戦争だけはしちゃならん 熊本大行動 ※熊本大行動申し込み
10:30~12:00 基調講演(具志堅隆松さん:沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤー代表 戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク共同代表)
13:30~15:30 各地の報告&クロストーク
15:30~16:00 記者会見および熊本宣言
《沖縄》
裏添西海岸埋め立てが明らかにする日本の環境アセス制度の問題
場所:沖縄大学 アネックス共創館2階
日時:10/25(土)14:00~17:00
資料代:500円 (zoom参加 無料)
講師:安部真理子氏、砂川かおり氏、桜井国俊氏
主催:沖縄・琉球弧の声を届ける会
共催:沖縄大学
申し込みは左のPeatixから https://peatix.com/event/4606822/view 無料
《首都圏》
大軍拡の現状と台湾有事(布施祐仁)
日時:11月7日(金)18:50~20:50
場所:東京・セシオン杉並
主催:9条変えるな! 杉並市民アクション
《全国》
第9回日中時事交流フォーラム(11/2)のご案内
講師 伊波洋一参議院議員
「急テンポで進む対中国戦争準備と沖縄県民の闘い」(仮題)※オンライン
広範な国民連合全国事務局
《広島》
VFP(ベテランズ・フォー・ピース)スピーキングツアー広島集会
発言者:ジョイ・メツラーさん(元空軍、エアフォースアカデミー卒、良心的不服従で今年依願退職。現在博士課程で勉強中)ケム・ハンターさん(元海軍、ベトナム戦争に2回派遣、退役後消防士、弁護士、市長、市議会議員を経て、数十年後に再来日してお遍路として四国を行脚)形川健一さん(元海自。VFPジャパンの共同代表、本部の終身会員。ジブチ派遣を機に人生を見つめ直し、依願退職後は持続可能なライフスタイルのお百姓さんを目指す)通訳:レイチェル・クラークさん(VFP終身会員、VFPツアーコーディネーター)
日時:2025年10月31日(金)18:00~20:30
まちづくり市民交流プラザ 5階 研修室
参加費無料